Google アナリティクス

Googleウェブマスター

2013年3月4日月曜日

黒田日銀新総裁の所信表明要旨と為替・国債の反応


日銀総裁候補の黒田東彦アジア開発銀行総裁が衆院議院運営委員会で所信表明演説を行いました。

・デフレからの早期脱却は日本経済が抱えている最大の課題。日本がデフレを脱却して持続的な経済成長に復するということはアジアにとっても世界経済にとっても重要であり期待されている
・物価安定は中央銀行の責務であり、デフレ脱却における日銀の役割は極めて重要」とも語った。これまで過去10年以上の日銀の取り組みに言及しながらも「残念ながらデフレ脱却には至っていない
・政府と日銀が共同声明で決めた2%の物価安定目標について「世界的なスタンダードで、日銀が金融政策決定委員会で決定したのは極めて正しい」との認識
・大胆な金融緩和による早期の物価目標実現が日銀の使命と確信している
・(上昇率を)2%にまで高めるのに大変な困難を伴うのは事実だが、あらゆる手法を講じて、できるだけ早期に達成する必要がある。それは可能だと確信しており、全力を挙げてそういう方向に向けて努力する
・2%目標の導入は日銀が政策委員会で決定しており、「法律で担保されている日銀の独立性と矛盾しない」と説明
・物価上昇に伴い「平仄のあった雇用と賃金の早期改善が必要」としつつ、「経過的に賃金と雇用が改善しないことあり得る」と指摘。日銀の支店網などを活用して状況の調査が必要とし、雇用と賃金の早期改善が政府・日銀の課題と強調
~日経(2013/3/4)「黒田氏「2%物価目標は達成可能」 国会で所信」「黒田氏「デフレ脱却、世界に重要」 国会で所信 」より

野村証券金融市場調査部の池田雄之輔チーフ為替ストラテジストによる評価:
「日銀がデフレ克服に対して責任を持っているということを強く打ち出しているし、さすが国際派の黒田氏で、できることは何でもやるというフレーズを織り交ぜてきた」
「黒田氏はもともとコミュニケーション戦略を重視されているので、新しい日銀の強いコミットメントを前面に出した内容になったと思う」

為替は、「強力な金融緩和への期待から円は対ドルで一時93円73銭と2010年5月以来の安値(94円77銭)を記録した2月25日以来の安値まで下落。しかし、円売りは続かず、午前11時25分現在は93円42銭前後」に推移しました。ユーロ・円相場も一時、1ユーロ=121円99銭まで円売りが進行したが、その後は121円半ばまで円が値を戻しています。
~Bloomberg(2013/3/4)「ドルは93円半ば、日銀総裁候補の所信聴取受け上下に振れる」

債券は、続伸し、日銀による緩和強化の観測を背景に買いが優勢となり、新発5年債利回りは過去最低水準を付けているようです。現物債市場で長期金利 の指標となる新発10年物国債の327回債利回りは前週末比横ばいの0.645%で開始し、その後は0.5ベーシスポイント(bp)低い0.64%と、1日に付けた2003年6月以来の低水準に並んでいるということです。
ドイツ証券の山下周チーフ金利ストラテジスト:
日銀の緩和強化の観測から債券は売りづらい地合いだと指摘。「追加緩和の具体策が明らかになるまで短中期ゾーン中心に金利は低水準で推移し、10年債ゾーンまでの資金流入もしばらく継続するとみている」
~Bloomberg(2013/3/14)「債券は続伸、5年債利回りが過去最低-黒田氏が国債年限長期化に言及」

【関連記事】
・2013/3/1 日本国債金利は妥当か、バブルか?日本の財政懸念に賭けて利益を出す方法
http://moneyneta.blogspot.jp/2013/03/blog-post_6095.html
・2013/3/1 債券市場、為替市場、株式市場が全く別々に動いている理由(藤沢数希氏より)
http://moneyneta.blogspot.jp/2013/03/blog-post_9165.html

0 件のコメント:

コメントを投稿